さいたま市 終活アドバイザー 特定行政書士

墓じまい・改葬許可申請

墓じまい・改葬許可手続(全国対応)

<img src=

墓じまいの手続代行・改葬許可申請手続の代行をいたします。

墓じまいや改葬をせざるを得ないと考えている方へ

ご先祖様もきっと承知してくれるはず” と思うようになるまでとことんご相談ください。

◎少子高齢化社会が進む中、墓じまいをされる方が増えています。

◎地方から都市部へお墓の引越(改葬)をされる方も増えています。

◎今住んでいる場所とお墓がある場所が同じ都道府県内でも、居宅に近い墓地または合葬墓を希望される方が増えています。

悩んでおられる方は、あなただけでなく大勢いらっしゃいます。

 労働人口の東京圏一極集中や地方の過疎化により、先祖代々のお墓を守り継ぐ担い手がいなくなっていることが一つの要因と考えられています。

<img src= 改葬とは、埋葬・収蔵された遺骨を他の墓地や納骨施設に移すことで、改葬を行おうとするときは、市区町村へ許可申請が必要です

 弊事務所では、改葬をするのに時間的に余裕がない方、仕事でお忙しい方、体力がない方の皆様のために、改葬手続きのサポートを行っております。

 

平成30年度厚生労働省の改葬実績件数は、全国で115,384件、1位 北海道9,584件、2位 東京都8,721件、3位 神奈川県6,797件でした。埼玉県は11位3,878件でした。

 

<img src=


改葬の流れ

一般的な改葬の流れに対するサポート業務

一般的な改葬の流れ

行政書士のサポート業務

1.新しい墓地の「墓地管理者」から「受入証明書」をもらう。

    ↓

2.現在の墓地がある市区町村役場から「改葬許可申請書」もらう。

遺骨1体につき「改葬許可申請書」1通が必要

    ↓

3.現在の墓地の「墓地管理者」に「改葬許可申請書」提出し、署名と印をもらい埋葬の証明を受ける。

    ↓

4.市区町村役場に「改葬許可申請書」を提出し、「改葬許可証」を得る。

さいたま市では手数料はかからない

    ↓

5.「墓地管理者」に「改葬許可証」を提示し、遺骨を取り出す。

    ↓

 

 

 

 

 

 

6.新しい墓地の「墓地管理者」に「改葬許可証」を提出し、納骨する。

1.代理して「受入証明書」を入手する。(ご依頼者様と同行も可)

    ↓

2.代理して、「改葬許可申請」を入手する。

    ↓

 

 

 

 

 

 

3.代理して署名と印をもらい埋葬の証明をもらう。(ご依頼者様と同行も可)

    ↓

 

4.代理して、「改葬許可証」を得る。

    ↓

 

 

 

 

 

 

5.ご依頼者様と遺骨の取り出しに立ち会う。

 【必要により】

閉眼法要の手配
 *墓石業者への手配
遺骨移送業者への手配

    ↓

6.ご依頼者様と納骨に立ち会う。

 【必要により】

開眼法要の手配
墓石業者への手配

報酬については、新旧墓地が埼玉県内で一般的な改葬であれば、税別12万円となります。その他費用については実費となります。また、事案により別途打合せとさせていただきます。

 

ご依頼者様のご要望をお聞きしながら、費用についてもご予算を加味しながらご一緒にプランを練りたく考えております。

 

まずはお気軽にお問合せまたはご相談して下さい。

 

(24時間受付)

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

 

お悩み

解消されることを望みます

1 離檀料は必ず払わなければならないのかな? 離檀料のお支払い義務はありませんが、今まで長いことお世話になった気持ちを表現することで、言わばお布施と同じような位置づけと考えられています。
2 そもそも檀家とは何? お寺等にお墓を持っている方はほとんど檀家に位置づけられます。お墓の引越しや墓じまいをすると、檀家から離れることとなります。
3 離檀料の相場はあるのかな? 他の檀家の方にお尋ねされるか、親しい関係であれば直接住職や墓管理者にお聞きになれるのもよろしいかと思います。相場的には閉眼法要を含めて20万円位と言われていますが、あくまでもお礼としてお気持ち包めばよろしいと思います。弊事務所ではご依頼主様の意向をお伝えし金額交渉もいたします。
4 先祖代々之墓で遺骨が何体納骨されている分からない お寺の過去帳に記されていると思います。住職または管理者にご確認されるとよろしいと思います。
5 墓石の後始末または移動移設の手配はどうするのか? 弊事務所でご指定の墓石業者と直接代理打合せをさせていただきます。またご指定業者がなければ、複数の業者を紹介いたします。ご依頼者様で手配されるか弊事務所で手配するか、また業者をお選びいただけます。弊事務所では決して強制は致しません。
6 閉眼法要、開眼法要をしたいが、手配をどうするのか、お布施相場はいくらなのか? 弊事務所が代わりに手配をいたします。お布施ですので、施主様でお礼の気持ちとして決めていただくものですが、改葬の場合ですと、3万円から5万円のケースが多いようです。
7 墓じまいをしたいと考えているが、自分が全てするには体力的に無理がある 弊事務所が肩代わりに行います。親身になってご要望をお聞きし、スケジュール化を図り、予算との調整も行いながら、墓じまいをサポートいたします。
8 墓じまいは大体いくら位の費用がかかるのだろうか?

墓の規模、遺骨数、遺骨移送距離、遺骨納骨先および納骨方法などにより相違しますが、参考程度に一般的な(墓面積2〜3u、墓石一基、遺骨4体以下)例を目安として記載します。

 

<離檀料15万円、閉眼法要5万円、遺骨取り出し5万円、墓解体・整地30〜50万円、遺骨移送10〜80万円、納骨堂使用料20〜150万円、納骨5万円、開眼法要5万円、合計95万円〜315万円>
 
墓解体・整地作業は墓石の大きさと重量により、また立地条件に
 よって変動となります。

遺骨輸送は距離および輸送手段によって変動しますが、ご依頼者様
 が移送することができれば費用が浮きます。

納骨堂使用料は仕様によって変動します。

 

 現在のお墓の大きさや立地条件によって費用が大幅に変動いたします。お墓の写真や図面等でお墓の寸法、立地条件および地図等で搬出ルートまたは搬入ルートが分かれば、現場調査をせず、見積もりを試算いたします。見積書作成は無料でございます。ただし、現場調査等をしないと見積書が作成できない場合は、日当および交通費等の実費をご請求させていただく場合があります。

 

 現在のお墓の場所が遠方にあっても、弊事務所がご対応させていただきますので、お気軽にお問合せください。

料金について

新旧墓地埼玉県内で一般的な改葬な場合の基本報酬額・・120,000円(税別)

*その他費用として

*想定される諸費用実費(許可申請手数料、離檀料、法要費、墓石撤去費、整地費、遺骨移送費、遺骨一時保管料、その他実費)

*事案により発生する実費費用(交通費、宿泊費)

<参考:その他費用>

墓の規模、遺骨数、遺骨移送距離、遺骨納骨先および納骨方法などにより相違しますが、参考程度に一般的な(墓面積2〜3u、墓石一基、遺骨4体以下)例を目安として記載します。

離檀料15万円

閉眼法要5万円

遺骨取り出し5万円

墓解体・整地30〜50万円

遺骨移送10〜80万円

納骨堂使用料20〜150万円

納骨5万円

開眼法要5万円

合計 95万円〜315万円

 

墓解体・整地作業は墓石の大きさと重量により、また立地条件によって変動となります。

遺骨輸送は距離および輸送手段によって変動しますが、ご依頼者様が移送することができれば費用が浮きます。

納骨堂使用料は仕様によって変動します。

事案により、諸費用および報酬額は別途見積もりにて対応いたします。

現在のお墓の大きさや立地条件によって費用が大幅に変動いたします。お墓の写真や図面等でお墓の寸法、立地条件および地図等で搬出ルートまたは搬入ルーが分かれば、現場調査をせず、見積もりを試算いたします。見積書作成は無料でございます。ただし、現場調査等をしないと見積書が作成できない場合は、日当および交通費等の実費をご請求させていただく場合があります。

また、日当が発生した場合は、一日30,000円(税別)、半日15,000円(税別)となります。

(24時間受付)